自動車の相続手続き|名義変更の必要書類と保険の手続き

こちらのページでは自動車の相続手続きについてご説明します。亡くなった人が所有していた車を相続する場合はご参考にしてください。

1.自動車の相続手続きの流れ

自動車を相続する場合は名義変更手続きをおこなう必要があります。自動車の名義変更手続きの流れは以下のとおりです。

自動車の相続手続き①自動車の名義人を確認する

自動車の名義人とは自動車の所有者のことです。名義人は車検証の「所有者の氏名又は名称」の欄に書かれている方です。故人が乗っていた自動車であっても名義人がリース会社である場合もあります。なお、名義人がリース会社である場合はリース会社との契約更新となります。

自動車の相続手続き②自動車の相続人を決める

自動車の名義人が故人である場合は、遺産分割協議で自動車を誰が相続するのか決めます。遺産分割協議とは、法定相続人全員で話し合って遺産の分け方を決めることです。自動車も相続財産ですので、遺産分割協議で誰が自動車を相続するのか決めます。ただし、故人が遺言書を作成している場合は遺産分割協議で遺産の分け方を決めるのではなく、遺言書の内容のとおりに遺産を分けます。

なお、法定相続人とは民法で定められた相続人のことです。誰が法定相続人になるかについては「遺産相続人の範囲と順位|誰が法定相続人でいくら相続するのか」をご覧ください。

自動車の相続手続き③遺産分割協議書を作成する

遺産分割協議で遺産の分け方を決める場合は、決まった内容を「遺産分割協議書」にまとめます。自動車の新たな所有者が誰か遺産分割協議書に記載しましょう。なお、遺産分割協議書には法定相続人全員の署名と捺印が必要です。

自動車の相続手続き④名義変更に必要な書類を準備する

自動車を相続する人は名義変更手続きに必要な書類を準備しましょう。必要書類は以下のとおりです。

自動車の名義変更手続きに必要な書類一覧

  • 自動車検査証
  • 車庫証明書
  • 故人の死亡が確認できる戸籍謄本、または除籍謄本
  • 相続人全員の記載がある戸籍謄本
  • 自動車の新たな所有者となる相続人の印鑑証明書
  • 自動車の新たな所有者となる相続人の実印
  • 遺産分割協議書

車庫証明書については、自動車の置き場所が変わらないのであれば不要です。また、管轄する運輸支局が変わる場合、名義変更手続きにナンバープレートも必要となります。なお、自動車の査定額が100万円以下の場合は、遺産分割協議書の代わりに遺産分割協議成立申立書で手続きをおこなうことも可能です。

自動車の相続手続き⑤運輸支局で名義変更手続きをおこなう

必要書類を持って運輸支局に行き、「手数料納付書」、「自動車税、自動車取得税申告書」、「申請書」の3つを作成します。これらの書類は運輸支局でもらえます。次に、登録手数料の支払いをします。名義変更に必要な印紙代を購入し、手数料納付書に貼り付けます。

そして、窓口に全ての書類を提出します。書類が受理されたら新しい車検証が交付されます。最後に自動車税の申告と納付をおこないましょう。運輸支局内に税申告窓口がありますので、こちらで自動車税の申告と納税をおこなうことができます。

2.自動車を譲渡する場合の手続きの流れ

自動車を第三者に譲渡する場合は、遺産分割協議書に譲渡する旨を記載し、譲渡証明書を作成する必要があります。譲渡手続きに必要な書類は以下のとおりです。

自動車の譲渡手続きに必要な書類一覧

  • 自動車検査証
  • 車庫証明書
  • 故人の死亡が確認できる戸籍謄本、または除籍謄本
  • 相続人全員の記載がある戸籍謄本
  • 代表相続人の印鑑証明書
  • 自動車の新たな所有者の印鑑証明書
  • 自動車の新たな所有者の実印
  • 遺産分割協議書
  • 譲渡証明書

譲渡手続きは運輸支局でおこないます。必要書類が整いましたら新しい所有者の近くの運輸支局に行き、手続きをおこないましょう。

3.自動車を売却する場合の手続きの流れ

自動車を売却する場合は、遺産分割協議書に売却する旨を記載します。なお、売却する場合であっても一度代表相続人への名義変更手続きをおこなう必要がありますので、必要書類を用意し、運輸支局で名義変更手続きをおこないましょう。

4.自動車保険の名義変更手続き

自動車保険には「契約者」、「記名被保険者」、「車両所有者」の3つの名義があります。これらの名義に変更がある場合は名義変更手続きが必要です。

自動車保険の名義①契約者

契約者とは保険会社と契約を締結し保険料を支払う人です。契約者は契約内容に変更があった場合、保険会社に連絡する義務があります。

自動車保険の名義②記名被保険者

記名被保険者とは自動車を主に運転する人です。契約者と同様、契約内容に変更があった場合は保険会社に連絡する義務があります。記名被保険者と契約者が同一である場合もあります。

自動車保険の名義③車両所有者

車両所有者とは自動車を所有している人です。車両所有者は車検証の「所有者」欄に記載されている人になります。なお、リース会社が車両所有者になっている場合もあります。

自動車保険の名義変更手続きのやり方や必要書類は保険会社によって異なりますので、契約している保険会社や代理店に確認してください。名義変更手続きをしないまま、事故が起きてしまうと補償が受けられない可能性がありますので、必ず名義変更手続きをおこなうようにしましょう。

5.相続税の相談

相続に関して相談したいことがある方は佐藤和基税理士事務所にご相談ください。佐藤和基税理士事務所は相続専門の税理士事務所で、相続に関する知識や実績が豊富です。相続税について相談したい方はお気軽にお問合せいただきますと幸いです。

相続税申告マニュアルを無料で進呈

相続税申告マニュアルとは、相続税申告の流れや必要書類について解説したマニュアルです。税理士選びのポイントや佐藤和基税理士事務所が選ばれる理由についても紹介していますので、ご参考にしていただきますと幸いです。

相続税申告マニュアルをご希望の方はフォームに必要事項を入力のうえ「送信する」をクリックしてください。相続税申告マニュアルのダウンロードURLをメールにてお送りします。なお、相続税申告マニュアルのダウンロードは無料です。

また、相続に関するお役立ち情報をお伝えしているメールマガジンを無料で配信しておりますので、関心がある方は「メルマガを受け取る」を選択してください。

必須

(例:佐藤和基)

必須

(例:satou@gmail.com)

必須

テキストを入力してください

※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
続けて2回押さないようにお願いいたします。

入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえメールにてご連絡ください。

送信先アドレス:info@souzoku-satou.com

相続マニュアル4冊を無料で進呈

メールマガジンの登録者に下記の相続マニュアル4冊を無料で進呈します。

・相続税申告マニュアル
・生命保険マニュアル
・税務調査対策マニュアル
・相続税還付マニュアル

営業マンにおすすめの相続の資格

相続の資格を取得して相続マーケットを開拓したいのであれば相続財産再鑑定士がおすすめです。特に売上を伸ばしたい保険・不動産の営業マンにおすすめの資格です。